Kaneka Americas Holding , Inc.

T・S

希望を受け入れてもらえる自由な社風

さまざまな案件に挑戦できる環境

Kaneka US Innovation Center 2007年入社

臨床現場からの情報を反映しながら
製品開発に取り組む。

  • 臨床現場からの情報を反映しながら製品開発に取り組む。

入社後、数年は血液浄化領域の学術担当として、営業担当者の技術的なサポートや、営業担当者に同行し面談や説明会を行い、ドクターや医療関係者の皆さんへの製品情報の提供などに携わっていました。その後、血液浄化製品の国内外における臨床開発を担当し、現在はアメリカで勤務しています。

 

医療機器は医薬品と同様、規制当局から製造販売の承認を受けなければなりません。営業やマーケティング担当が臨床現場から吸い上げた情報をもとに、新製品の開発や製品のライフサイクル管理として既存製品を改善、改良するため、私たち臨床開発は臨床現場における医療機器の安全性、有効性を検証するための詳細なデータ取得について計画立案、実行しています。

 

臨床開発業務は、けっして一人の担当者や一つのグループだけで完結する仕事ではありません。関連部署との連携・協働は必須で、さまざまな職種の発想や意見に刺激を受けながら、プロジェクトを進めています。まだ“世の中に存在していない製品”を生み出し、さらにその製品が生命を守ることに役立てられる。この仕事にとてもやりがいを感じています。

失敗や苦労を糧として、新たな製品が生まれる。

  • 失敗や苦労を糧として、新たな製品が生まれる。

初めて海外向けのある製品の臨床開発を担当していたときのことです。プロジェクトを計画通り進めることに意識が傾き、治験先の環境の変化の兆しがあったにもかかわらず、関連部署との情報交換を疎かにしてしまい、治療環境の変化が起こってしまった段階では治験を継続するメリットが薄くなり、最終的に開発を終了するという経験をしました。このときの苦い経験から、関連部署と共に常に担当する製品に関する最新の情報を共有し、市場動向を先読みしながら製品の開発を進めるようにしています。

 

私たちがめざしているのは、カネカメディックス製品を使用した患者さんの症状が改善することです。開発に関わった製品が患者さんの生活の質の向上につながれば、これほどうれしいことはありません。これからも日本だけでなく、グローバルに少しでも役に立つ製品を開発していきたいと思います。

 

また、海外メンバーと共にプロジェクトを進める経験を通して、グローバルな人材に成長していきたいと思い、今のアメリカ勤務に繋がりました。私たちならではの、ものづくりの技術を活かし世界中の患者さんの喜びに貢献したいですね。カネカメディックスは、配属希望を申告する機会が定期的にありますので、入社後のキャリアを自分でデザインしていけるのも魅力だと思います。

  • 私と製品

    当社の代名詞的存在でもある吸着体の臨床開発を担当しています。グローバルに臨床試験を行い、安全性、有効性に関わるデータをスムーズに入手し、承認取得を目指すために、長期的な視野を持って先々を見越したプランニングを立てていくのもこの仕事の醍醐味ですね。

  • オフタイムの過ごし方

    休みの日は家族や子供たちと過ごすようにしています。散歩や買い物、公園で遊んだりすると、気分も一気にリフレッシュできます。会社でも子育てパパ談義で盛り上がることもありますよ。